
4:15

「人は見かけによらない」を英語で何ていうでしょうか。イディオム問題です!
まずはリスニングして正しく聞き取れるか確認してみましょう。
余裕で聞き取れましたか?それともまったくダメでしたか?
今は聞き取れなくても大丈夫です。今から聞き取れるようになるまで何度も繰り返し聞きなおして下さい。
また発音練習もできるので、声に出して発音をマスターしましょう。発音できることはリスニングできることに直結します。
You can’t judge a book by its cover.
「人は見た目で判断できない」
単語を見ていきましょう。
judge:「判断する」
judgeは日本語でも「ジャッジする」などで馴染みがありますね。
cover:「表紙」
coverも同様に日本語で「ブックカバー」などで馴染みがあります。
by ~:「~によって」
前置詞byには色々な意味がありますが、ここでは手段「~によって」を指しています。
its:「その」
it’s(it is)ではありません。itの所有格itsです。
頭から直訳すると「あなたは判断できない、本を、そのカバーによって」ですね。
表紙で本の中身は判断できないよ!という内容ですが、これは慣用句で人に対して使われることが多いようです。
だから、「人は見かけで判断できないよ!」となります。
本当にその通りだと思います。
人は見かけで判断すると痛い目にあいます。。気をつけましょう。
関連記事