

何か飲み物どう?と聞かれた時に英語では何と答えるのが良いでしょうか。
「○○プリーズ」以外の言い方を知っておきましょう。飛行機内やレストランあるいは友達同士でも使える英語です。
日本でも友達同士の会話で「水くれ」と言うのと、レストランで「お冷下さい」では言い方が異なります。
英語の場合も同じでカジュアルな言い方とフォーマルな言い方があります。動画本編では、カジュアルな言い方が解説されています。
補足としてフォーマルな言い方も記載していますのであわせてご覧下さい。
出典:Bizmates初級ビジネス英会話 Point 55 “I’ll go with…”
Do you want tea or coffee?
「紅茶かコーヒーほしいですか?」
I’ll go with coffee.
「コーヒーがほしいです」
go with 人:「人と一緒に行く、同行する」
go with 物:「物と調和する、合う」以外にも「物にする」という使い方もあります。
上記のようにgo withは目的語によって意味が異なります。
今回の例文では物をさしているので「~にする」を使って「コーヒーにする」となります。
I’llはI willの略で、意志(これから先にすること)を意味します。よって訳は「コーヒーにします」となります。
この言い方はカジュアルな言い方なので友達同士で使うのが良いと思います。
友達同士だったらcoffee!だけでも良いですが・・・。(笑)
話し方のバリエーションを増やせば、リスニング力も上がるのでどんどん増やしていきたいですね。
ちなみに、レストランなど少しフォーマルな環境で「~にします」と言う場合は、何と言うのでしょうか。
Would you like something to drink?
「お飲み物はいかがですか?」
I will have coffee.
「コーヒーを下さい」
will have O:「Oにします」となります。
助動詞willは意志を表すので、「コーヒーを持ちたい」つまり「コーヒーにします(下さい)」となります。
go withに比べて丁寧な言い方です。
関連記事